DIYでの床塗装は擦り減りと剥がれが早い
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング施主さまからのご依頼で、DIYで施工された床塗装のやり直し工事を承るケースもあります。
しかしながら下地処理が甘く、早い段階で塗膜が擦り減り、酷い場合は剥がれてしまうケースが多発しています。
今回 ご紹介させて頂く自動車整備工場さんも床を自前で塗装されたようです。
ホームセンターで購入した材料も、一定のホコリ止め効果は期待できるでしょう。しかし、前述した通りタイヤによる摩耗でのすり減りと剥がれが早いので、破片が剥がれて車を汚す可能性があります。
車や重機の移動が多い床の場合、下地処理の重要性は言うまでもありませんが、使用する塗料の性質などジャストフィットさせなければ耐久性が期待できません。
DIY自体 悪いことではありませんが、床塗装をする際には様々な状況を想定したうえで施工するように心掛けて頂きたいものです。
Pタイルの剥がれを床塗装(塗床材)で補修
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング光コーティングでは床のリニューアルもさることながら、劣化してしまった床の補修工事のご依頼も少なくありません。
今回は Pタイルの剥がれを床塗装(塗床材)で補修した際の様子をご紹介させて頂きます。
まずは、既存のPタイルを丁寧に剥がします。
コンクリートをじっくりと研磨します。
下地をしっかりと整えたら、コンクリートに接着プライマーを塗布。
その後、主材であるエポキシ樹脂厚膜1mmの塗床材を施工していきます。
足元が滑りにくくて安全性も格段に上がり、施主様に大変お喜び頂けました。
このような補修工事も床の状態や使用環境をしっかりと考慮したうえで、塗床材、および最適な工法をご提案させて頂きます!!
長野県佐久市の個人邸ガレージにて床塗装工事
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング今回は 長野県佐久市の個人邸のガレージにて床塗装をさせて頂いた現場の様子をご紹介させて頂きます!
ちなみに個人邸でありながら120㎡のガレージの広さ。
業者顔負けの大きさを誇るガレージを所有出来るなんて素晴らしいですね。
『よく仕事してよく遊ぶ』、施工しながらこの基本的な考えを再認識させられました!!
神奈川県川崎市幸区で地下駐車場の床塗装(塗床)工事
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング床塗装(塗床工事)前の下地を平滑化する重要性
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング仕上がり後のキレイになったピカピカの床の写真をご覧頂くことも嬉しいですが、出来れば施工中の重要な工程を皆さんにも知ってもらいたいです。
床塗装の一番大事なポイントは、下地処理がどれだけ高いクオリティで出来ているかどうかに尽きるといっても過言ではありません。
特に、コンクリートに段差や小さな穴が無数にある場合は、床塗装(塗床)の仕上がりが汚くなるばかりか、施工後の耐久性に問題を引き起こす可能性があるんです。
そこでとっても大事になってくるのが、
床コンクリートの下地調整。
エポキシ樹脂パテなどでしっかりと丁寧に面を平滑化してから施工する事で、施工後の美観が良くなるばかりが、塗床材が本来持っている耐久性を最大限に発揮することが出来るんです!
光コーティングでは今後も施工後の写真だけでなく、施工前の状態、そして床の劣化状況を踏まえた下地処理、床塗装工法、塗料の選定までしっかりと皆さんにお届けしていく所存です。
ガレージ(車庫)の床塗装前に行う下地処理がキレイの秘訣
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング神奈川県川崎市の個人邸ガレージにて床塗装工事
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング厨房床のコンクリートを若返らせる塗床工事
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング塗床工事で重要な役割を果たすプライマー
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング床塗装工事で一番重要と言っても過言ではないのが下塗り、いわゆるプライマー塗布なんです。
施工させて頂く現場ではコンクリートの状況は千差万別。
本来プライマーは1回塗りが基本ですが、コンクリート面の劣化が激しくプライマーの吸い込みが激しい場合は2回塗ることもあります。
これはコンクリート表層の強化にもつながりますが、その後に控えている塗床材が既設面にしっかりと接着するかどうかで仕上がりの耐久性に大きな違いが生まれます。
仕上がった後に見えない部分になるだけに、施主様には把握でしずらい工程ではありますが、光コーティングでは一番重要な工程としてじっくりと丁寧にプライマーを塗布することを常に心掛けています。
神奈川県内のスーパーマーケットにて床塗装工事
/カテゴリ: 新着情報 /作成者: 光コーティング今回は神奈川県内のスーパーマーケットにて施工が完了した、塗床工事の様子をご紹介させて頂きます!!
こちら、作業室塗床の仕上がりの状態です。
我々は作業室=小さな食品工場だと思って床塗装工事を行ってます。
施工後はコンクリートから舞い上がるホコリを防ぎ、更には食品による汚れも防止。
鮮度が問われるスーパーマーケットの作業室のクリーンな環境を支えています!