埼玉県所沢市の食品工場にて床塗装中

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、埼玉県所沢市の某食品工場にて床塗装を行っている現場の様子を、一部ご紹介させて頂きます!!

こちらの写真は床塗装前の状態。

食品工場の劣化した床

食品工場ということで床への負担が非常に大きく、
ご覧の通り塗り床が剥がれていました。

その理由として熱水と水が常時溜まっている場所は傷み安い傾向にあるからなんです。

まずは床へのダメージを考慮して、適切な床塗装材を選定して、施工していく予定です!!

床塗装チャンネル

劣化した厨房の側溝に床塗装

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回は、厨房の側溝に施工させて頂きました床塗装の様子をご紹介させて頂きます。

こんなにボロボロの厨房の側溝。

床塗装(タフクリートMW))でばっちりきれいになりました!!

腐食しないのと、100℃の熱水がかかってもへっちゃらな強靭さを誇ります。

パン屋さんの工場床の塗装

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回、ご紹介させて頂く現場はパン屋さんの工場床。

使い込まれており粉だらけの状態でした。

今回は 特殊なダイヤ研磨機(集塵機付き)で汚れを取り、コンクリートの硬く強い表面を出して床塗装します。

床塗装前の研摩作業

耐久性確保はいつも地味ですが、この作業が仕上がり後にモノを言います!!

自動車の整備工場の塗床材の浮き・剥がれを補修

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回、ご紹介させて頂く施工現場は自動車の整備工場。自動車の整備工場の塗床材の浮き・剥がれを補修しました。

工場床の補修中

ケミクリートMS(MMA樹脂系塗床材)を使用すると時短効果が可能。

施工後2hrくらいで歩行が可能です!!

床塗装後

神奈川県内のラーメン屋さん厨房床に塗床工事

床塗装施工ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回 ご紹介させて頂く現場は、神奈川県内のラーメン屋さん厨房にて施工を行っている塗床工事です!!

既存床の研摩

使用している塗床材は「タフクリートMH#2233グリーン」

タフクリートMH#2233グリーン

耐熱性100℃で耐久性が半端ない!

更に耐久性もさることながら、1日で仕上がるので時間制限がある現場には非常に便利な塗床材なんです。

仕上がり後の床

そんな訳で簡単ではありますが、床塗装の現場から施工の様子をご紹介させて頂きました!!

床塗装(塗り床)の主目的はコンクリートの補強保護

ガレージ・倉庫・工場などのコンクリート床に施行される床塗装(塗り床)はきれいなだけでなくフォークリフトや車両の通行に対して耐久性があり、かつコンクリートが摩耗するのを防止します。

ここに主たる目的があり剥がれたり割れたりしにくくすることによって快適にお使いいただけることを目指します。

一般に床塗装はコンクリートをきれいにすると思われている向きがありますが、きれいさは二次的なもので、主たる目的はコンクリートを補強保護長持ちさせることで、生産性を高めたり、快適な生活や趣味を増進させるためのものです。

床工事(床塗装工事)で密着不良を引き起こす組み合わせ

カラクリートに床塗装・塗床材は密着しづらいです。

材質が厚いとか薄いとか言う問題以前に密着不良を起こす組み合わせです。

床の剥がれ

特殊な処理により安定的に密着させる技術はあります。

塗り床専門の工事店が施工できます!!

床工事(床塗装工事)は下地処理が重要

こちらは古い床塗装(塗床材)を剥がす際に使用する研削機の刃です。

研削機の刃

200ボルトの動力電源で協力に回転して塗膜をはがしとっていきます。

塗り床工事(床塗装工事)は下地処理が非常に重要。

見た目は同じでも、しっかりとした下地処理をすると耐久年数がグッと向上します。

しかしながら見積もりの安い業者は、下地処理が適当な場合がありますのでますので要注意です。

個人宅ガレージの床塗装「ケミクリートE」仕上げ

ガレージのコンクリートにオイルがしみて汚い状態を
「ケミクリートE」で仕上げました。

ガレージの塗床塗装

ツルツルピカピカに仕上がり、質感も上々でしかもオイルが染み込まなくなります!!

自動車整備工場の塗床工事

栃木県の自動車整備工場にて床塗装工事

栃木県内の自動車整備工場 新築工事で塗床を施工しました。

製品名はケミクリートE。
流しのべ ペースト工法 2mm厚です。

自動車整備工場の塗床工事

光沢があってとても綺麗です!!

新年のご挨拶

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年もより多くのお客様、社会の皆様に喜んでいただける企業を目指し、社員一同一致団結し精進する所存です。

皆様に於かれましては、引き続きご指導ご鞭撻を頂き末永いお付き合いをいただけますようお願い申し上げます。

代表取締役社長:永井 健司

年末年始・営業のご案内

年末年始・営業のご案内

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。


年末年始の休業期間

2019年12月31日(火)~2020年1月3日(金)
※1月4日(土)から通常営業

皆様におかれましてはご不便・ご面倒をお掛けしますが、
何卒ご容赦願います。