問題点
- 倉庫をショールームとして利用するにあたり、既存の床塗装が部分的に剥がれ、見た目が悪くなっていた。
- ロボット製品を展示するため、発塵のない床にしてほしいという要望があった。
- 反射が強すぎない落ち着いたグレー色で仕上げてほしい。
- 来客や取引先を迎えるスペースとして清潔感を重視したい。
|
色番:#1420(グレー系) |
施工概要
| 施工条件 | ・倉庫として使われていた既存床を撤去せず塗り替え。 ・防塵・防汚性に優れた塗料を採用し、ロボット展示の環境に適した清潔感を確保。 ・見学時の印象を高めるよう、均一で光沢のある仕上がりを希望。 |
|---|---|
| 塗床材 | ケミクリートEPカラー(ABC商会) |
| 塗料の性能 | ケミクリートEPカラーは、エポキシ樹脂を主成分とした高耐久型の防塵塗床材です。床面からの発塵を長期間防止でき、工場・倉庫・研究所・ショールームなど、衛生管理が求められる施設に最適です。また、油や水の侵入を防ぎ、メンテナンス性にも優れています。清掃が容易で、美観を長期にわたって維持できます。 |
| 主な適用場所 | ショールーム、各種工場、配送センター、研究施設、各種倉庫、クリーンルーム、ラボなど |
| 工法 | ケミクリートEPカラー コーティング工法 |
施工の流れ
① 施工前の状態
既存の床は剥がれや傷が目立ち、倉庫として使用されていたため油汚れや埃も多く、ショールームとしては不向きな状態でした。
② 下地処理(研磨)
専用研磨機を使用し、表面の汚れ・旧塗膜を除去して密着性を確保しました。
③ クラック・キズのパテ処理
ひび割れや欠けた部分をパテで補修し、平滑な床面を形成。
④ ケミクリートEPカラー 下塗り
下地と上塗りの密着を高めるため、プライマーを丁寧に塗布しました。
⑤ ケミクリートEPカラー 上塗り
明るいグレー色の上塗りをローラーで均一に仕上げ、ムラのない美しい光沢面を形成。
⑥ 完成
防塵・防汚性に優れた塗床が完成し、展示場としてふさわしい清潔で明るい空間に生まれ変わりました。
施工後の改善点
- 剥がれや汚れのない、滑らかで高級感のある床面に仕上がった。
- ライトグレー仕上げにより、ロボット展示空間がより明るく広く見えるようになった。
- ホコリの発生を防ぎ、機器への影響を最小限に抑えることができた。
- 日常清掃も簡単になり、メンテナンス性が向上。
今回の施工ポイント
ロボットメーカー様のショールームということで、デザイン性・衛生性・機能性のすべてを両立させることが求められました。
倉庫床特有の凹凸や旧塗膜を丁寧に研磨処理し、密着性を高めることで、美しい鏡面仕上げを実現。
また、ケミクリートEPカラーの高い防塵性能により、電子機器の展示にも適した清潔な環境を提供できました。
仕上がりを見たお客様からは、「まるで新築のショールームのようだ」と喜びの声をいただきました。














