立ち食い蕎麦屋 厨房の床塗装(塗床)工事|神奈川県横浜市 調理場の床改修工事(タフクリートMH)

立ち食い蕎麦屋 厨房の床塗装(塗床)工事|神奈川県横浜市 調理場の床改修工事(タフクリートMH)

問題点

  • 厨房の塗床(水性硬質ウレタン)の劣化や汚れが目立つようになった。今回、駅中の店舗の全体改装と機械の入れ替えにより塗床の改修となった。
  • 床の凸凹により、作業中に足を取られる危険がある。
  • 油汚れや劣化によって清掃に時間がかかり、衛生管理に支障が出ている。
神奈川県横浜市の立ち食い蕎麦屋 厨房の施工前の床面。塗床が剥がれ水溜まりや汚れが目立つ状態
before
神奈川県横浜市の立ち食い蕎麦屋 厨房の床塗装工事完了後。フラットで清潔感のある床面に仕上がった様子
after

色番:#2455(グレー系)

施工概要

施工条件 ●営業を止められない店舗様のため、工事は夜間に限定。
●「業務終了後から翌日の仕込み開始まで」という短時間で仕上げる必要があり、速硬化型の塗床材による施工を選定。
塗床材 【床平面部】タフクリートMH
【側溝内】タフクリートMW
【立上り】タフクリート巾木用カラー
塗料の性能 タフクリートMHは一般的な塗床材と比べて圧倒的な耐熱性を持ち、かつ短時間施工が可能。営業を止められない店舗、病院などの夜間工事に最適です。さらに抗菌性を備えており、大腸菌などの繁殖を抑制する効果が期待でき、厨房に安心してご採用いただけます。
主な適用場所 飲食店厨房、食品加工工場、自動車整備工場、スーパーのバックヤード、冷蔵庫内など。
工法 タフクリートMH 工法

施工の流れ

① 床平面部の施工前

油汚れや剥がれが目立ち、床全体が黒ずんでいました。

② 側溝の施工前

内部には汚れや劣化が蓄積しており、排水機能にも影響が見られました。

③ 側溝内 タフクリートMW仕上げ

清掃後にタフクリートMWを塗布し、耐久性と衛生性を向上させました。

④ 立上り タフクリート巾木用カラー塗り

壁際まで丁寧に塗布し、水や汚れが染み込みにくい構造に。

⑤ 床平面 タフクリートMH均し

厚みを確保しつつ、フラットな床に仕上げていきます。

⑥ タフクリートMH 押さえ中

コテで表面を均一に押さえ、滑り止め効果を出す仕上げを行いました。

⑦ 完成

段差や水溜まりのない美しい厨房床が完成しました。

施工後の改善点

✅ 水はけが良くなり、床面に水がたまらなくなった
✅ 滑り止め効果により安全性が大幅に向上
✅ 床がフラットになり、作業中につまずくリスクが軽減
✅ 汚れがたまりにくくなり、掃除の時間を短縮

今回の施工ポイント

夜間工事という制約の中でも、速硬化型のタフクリートMHを用いることで、限られた時間内に厨房全体をリニューアルできました。衛生面・安全面・作業効率のすべてを改善できた事例となります。

YouTube動画

塗床事例カテゴリの最新記事