問題点
- コンクリートにオイル染みをつけたくない。
- ガレージの見た目にもこだわりたい。
- クルマやバイクの趣味を楽しめる、特別な空間にしたい。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 色番:C24(ライトグレー) |
施工概要
施工条件 | ●新築住宅のインナーガレージ(3台分の車庫スペース) ●床面はガレージに適した高強度コンクリートを打設済み ●引き渡し直後のタイミングで塗装工事を実施 |
---|---|
塗床材 | アイカ工業株式会社 ジョリエースE |
塗料の性能 | ・エポキシ樹脂系の厚膜タイプ ・滑らかで継ぎ目のない光沢仕上げ(シームレス仕上げ) ・ガソリン・オイル等に対する優れた耐薬品性 ・高い耐荷重性と耐摩耗性 ・自動車整備工場などにも使用されるプロユース仕様 |
主な適用場所 | 個人邸ガレージ・自動車整備工場・倉庫・各種工場・厨房・駐車場など、高い耐久性が求められるエリア。 |
工法 | ジョリエースE 厚膜流しのべペースト工法 |
現場概要
今回ご紹介するのは、栃木県芳賀郡にて施工させていただいた、個人邸インナーガレージの塗床工事です。
新築住宅の引き渡し直後にご依頼いただき、ガレージ内の床面を美しく、そして機能性高く仕上げたいというお客様の想いに応えるべく、プロ仕様の高耐久塗床材「ジョリエースE」を使用して施工を行いました。
施工の流れ
①施工前(コンクリート乾燥確認)
新築引き渡し後、打設されたコンクリートの状態と平滑性、含水率を確認。汚れや油分の付着がないことをチェックし、施工準備に入ります。
②下地処理(研磨作業)
専用機器にてコンクリート表面を研磨。密着性を高め、長期にわたる耐久性を実現するための重要な工程です。
③プライマー塗布
下塗りとしてプライマーを丁寧に塗布。床材との密着性をさらに高め、剥離を防止します。
④中塗り(ジョリエースE)
ジョリエースE中塗りを流しのべで施工。厚膜で均一に塗布しながら、クラックや段差をしっかり埋めていきます。
⑤上塗り(ジョリエースE仕上げ)
上塗りでは美しい光沢と耐薬品性を備えた仕上げ層を形成。反射するような艶感が、空間の高級感を一層高めます。
⑥完工後の様子
明るく滑らかで清潔感あるガレージ床が完成。室内照明が美しく反射し、まるでショールームのような空間に仕上がりました。
⑦お客様の愛車が入庫
ブルーのスポーツカーと黒のSUVが収まり、まさに「趣味を楽しむガレージ」が実現しました。
施工後に得られたメリット
- 汚れ防止:オイルや洗剤によるシミ・傷みを防止
- 防塵性の向上:ガレージ内にホコリが舞いにくくなり、愛車もクリーンな状態で保管可能
- 美観アップ:床の艶やかさが空間全体のグレードを引き上げ
- メンテナンス性向上:モップ掛けや水拭き清掃も簡単に
塗床工事を終えて
「見せるガレージ」「愛車のための空間」を目指す方にとって、塗床仕上げは単なる施工ではなく“投資”と言えます。今回のように、設計段階からご相談いただくことで、より完成度の高い空間づくりが実現可能です。