和食ダイニング店 厨房の床塗装(塗床)工事|東京都中央区 作業場の床の改修工事(タフクリートMH)

和食ダイニング店 厨房の床塗装(塗床)工事|東京都中央区 作業場の床の改修工事(タフクリートMH)

問題点

  • 居酒屋の居抜き店舗だったため、既存の床塗装が剥がれて非衛生な状態だった。
  • 剥がれたところに水が溜まってしまい、水はけが悪く、清掃もしにくい。
  • 来店されたお客様から厨房が見えるため、印象が悪いと感じていた。
施工前の厨房床の様子。塗装が大きく剥がれ、汚れと水シミが目立ち衛生面が懸念される状態。
before
タフクリートMH施工完了後の厨房床。滑り止め仕様のグレー塗床が美しく、衛生的な仕上がり。
after

色番:#2455(グレー系)

施工概要

施工条件 ●できるだけ早くオープンしたいので、短工期で仕上げてほしい。
●厨房内で水や熱を使用するため、剥がれにくく耐久性のある床材を希望。
塗床材 タフクリートMH(ABC商会)
塗料の性能 タフクリートMHは、熱水・蒸気洗浄に対する優れた耐性を備え、膨張・収縮に強く、剥がれにくい床面を実現します。短時間施工が可能で、飲食店のような営業スケジュールが厳しい現場にも最適です。
主な適用場所 飲食店厨房、学校給食センター、食品加工工場、冷蔵・冷凍庫内(-30℃対応)、熱水洗浄・蒸気洗浄を行う床面
工法 タフクリートMH 工法

厨房 塗床(床塗装)改修工事の流れ

① 施工前

全体的に塗装が剥がれ、下地の劣化が進行。汚れや水たまりも目立つ状態でした。

② 下地処理(ケレン・塗膜剥がし)

専用機械を用いて既存の塗膜を丁寧に除去し、密着性を高める下地を整えます。

③ 清掃

塵や粉塵、異物をすべて除去して清潔な状態に。

④ タフクリートMH 施工中

下地に均一に塗布し、滑り止め効果のある仕上げ材で厨房に最適な環境を整えます。

⑤ 完成

滑りにくく、衛生的で高耐久な厨房床が完成。

施工後の改善点

  • 凹凸のないフラットな床面に整備され、美観と作業効率が向上
  • 滑り止め効果により、安全性が向上
  • お客様から厨房内が見えても安心な衛生的な印象に
  • 水はけが良くなり、清掃も簡単に

YouTube動画

塗床事例カテゴリの最新記事