投稿

自動車整備工場の塗床工事

栃木県の自動車整備工場にて床塗装工事

栃木県内の自動車整備工場 新築工事で塗床を施工しました。

製品名はケミクリートE。
流しのべ ペースト工法 2mm厚です。

自動車整備工場の塗床工事

光沢があってとても綺麗です!!

床塗装下塗り

床研磨とケミクリートEPカラーの下塗り|東京都国分寺市の個人邸ガレージにて塗床工事「1日目」

塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

ここ最近は個人のお客様からのお問い合わせが増えてきました。

主にガレージ(駐車場)の塗床工事のご依頼が多いんですが、個人でも高級な床塗装を行いたいという方が多い印象があります。

光コーティングでは車が大好きな方に大手のカーディーラーや工場・倉庫で実際に使用されているような、「耐久性の高い」「市場に出ていないプロ専用の床塗装材」を使用して施工しております。

塗床のプロフェショナルが過去の経験、そして現状の状況を確実に把握して、最適なご提案をさせて頂きます!


国分寺市の個人邸ガレージにて塗床工事のご依頼

それでは現場の状況のご報告です!

今回は、国分寺市にお住いの方からご依頼を頂き、ガレージ(駐車場)の塗床工事を行いましたので、その施工中の様子をご覧下さい。

【施工前の状態】

まずは施工前の状態をご覧下さい。

施工前の状態

ガレージ(駐車場)の立上りのコンクリートが巣穴だらけです。
ここに塗装すると穴が黒く目立ってしまいます。

立上りのコンクリートが巣穴だらけ

こちらは立上りのアップの画像。
無数に数えきれない穴です。

立ち上がりのアップ画像

また、コンクリート床の水分測定を実施。
規定値以下なので安心して施工できます。

コンクリート床の水分測定

【床の研磨】

コンクリートの表面を丁寧に研磨します。
コンクリートの表面には床塗装(塗床)材の密着を妨げる物質があるのでしっかりと取り除くことが重要です。

コンクリート床の研磨

そして研磨後のコンクリート表面をチェック。

研磨後の床チェック

あまり削りカスが出ていないことがわかり、硬くて強度のあるコンクリートであると判断できます。

【清掃】

専用の電気掃除機で研磨時に出てしまった削りカスをきれいに吸い取り掃除します。

研磨後の床を清掃

【立ち上がりパテ】

立上りの穴をパテでふさいでいるところです。2回行いました。

立ち上がりパテ

こちらがパテ完了後の状態。

パテ終了後の状態

先ほどまで見られた無数の穴がわからなくなりました。

【床塗装下塗り】

ケミクリートEPカラーを使っての下塗りを行いました。

床塗装下塗り

下塗りがしっかりと乾いたら、次回上塗り塗装を行う予定です!

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

塗床の施工後

ケミクリートE ペースト工法による塗床工事完工|神奈川県厚木市の精密機械工場にて塗床工事「4日目」

光コーティングの現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

さて、先日まで作業を行っていた神奈川県厚木市の精密機械工場での塗床工事ですが、無事、完工しましたのでご報告です!

前回の様子:ケミクリートEを使用した上塗り塗装

こちらは施工前の状態。
一部未施工のところもあり油の浸透など見受けられました。

施工前の状態

そしてこちらが仕上がり後の状態です。

塗床の施工後

徹底的に下地処理をおこない、下塗り、中塗り、上塗りと段階を踏んで施工を行っているので、床の強度が格段にアップ!

また、今回は床塗装のパイオニアであるABC商会が提供する「ケミクリートE」を採用

様々な選択肢の中から金額的な条件・期間的条件・性能的条件などを考慮し、お客様が納得する工事になったと自負しております。

この度は、数ある塗床業者の中から光コーティングをご用命頂きましてありがとうございました!

【ケミクリートEを使用した上塗り塗装】

ケミクリートEを使用した上塗り塗装|神奈川県厚木市の精密機械工場にて塗床工事「3日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

今回も引き続きになりますが、神奈川県厚木市の精密機械工場にて塗床工事を行いましたので、その施工中の様子をご覧下さい。

前回の様子:ケミクリートEを使用した中塗り塗装


【中塗り後のパテ処理】

中塗りをしても凸凹が残ってしまうので、エポキシパテで床面をフラットな状態にします。

中塗り後のパテ処理

【ケミクリートEを使用した上塗り塗装】

パテ処理が完了したら、ケミクリートE ペースト工法にて上塗りの施工を行います。

金ゴテで丁寧に塗付けますが、最終的な美観にも直接影響する最終工程だけあって、職人のテクニックが惜しみなく発揮せねば、良い仕上がりになりません。

【ケミクリートEを使用した上塗り塗装】

ちなみに、今回の色合いは『#1420ライトグレー』

じっくりと丁寧に塗装させて頂き、しっかりとした膜厚を維持した仕上がりになりました。


この上塗り作業で一連の作業が完了です。

次回は仕上がりの状態をご覧頂ければと思います!

以上、現場からお伝えさせて頂きました。

プライマーの塗布

床研磨とプライマー塗布|神奈川県厚木市の精密機械工場にて塗床工事「1日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

7月に入り、個人の方、および工場関連の担当者の方から沢山のお問い合わせを頂いております!

塗床の施工スケジュールも埋まりつつありますが、これから暑くなるにしたがって、劣化した床は大変気になりますよね。

床の事で何かしらのお悩みがございましたら
まずは現状の状況をお聞かせ下さい!

塗床のプロフェショナルが過去の経験、そして現状の状況を確実に把握して、最適なご提案をさせて頂きます!


厚木市の精密機械工場にて塗床工事のご依頼

それでは現場の状況のご報告です!

今回は、厚木市を拠点とする精密機械工場にて塗床工事を行いましたので、その施工中の様子をご覧下さい。

借り手がオーナー様の許可を得て自社向けの床塗装(塗床)を施工したいとのご要望にお応えする形での施工となりました。

【施工前の状態】

まずは施工前の状態をご覧下さい。

すでにコンクリート床の上に床塗装が施工されてましたが、密着はしていると判断。

施工前の状態

しかし、機械を移動したのか一部未施工のところもあり、油の浸透が見受けられる箇所も‥。

床の油浸透

このままの状態で工場を稼働してしまうと、
更に劣化が進んでしまう可能性がありました。

【床の研磨作業】

既にある床塗装(塗床)の上を丁寧にダイヤモンド研磨していきます。

床の研磨作業

【プライマーの塗布】

塗床の最初はプライマーの塗布からスタート。

プライマーの塗布

既に構築されている塗膜と、これから施工する塗膜を密着させるために欠かせない工程です。


プライマーがしっかりと浸透して乾燥したのを確認したら、ケミクリートEの中塗り塗装を行う予定です!

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

ケミクリートEPカラーを使用した塗床・施工完了

ケミクリートEPカラーを使用した塗床・施工完了|埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事

光コーティングの現場ブログをご覧頂きありがとうございます。

今回は昨日まで施工を行っていた、所沢市の賃貸倉庫の塗床工事の施工完了後の状態を皆様にお届けしたいと思います。

照明がまだついていませんが、雰囲気がかなり明るくなりました。

ケミクリートEPカラーを使用した塗床・施工完了

外壁・内壁・床塗装もリフレッシュして付加価値を上げる工事ということで、倉庫内がすっかりキレイになりました。

また、ホコリが立ちづらくなり、コンクリートを保護力も大幅にアップしたので倉庫の寿命を延びることでしょう!

この度は、塗床工事施工専門店の光コーティングをご用命頂きありがとうございました!

ケミクリートEPカラーの上塗り

ケミクリートEPカラーを使用した上塗り|埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事「4日目」

光コーティングの現場ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は1日を通してずっと曇ってましたが、これからはこのような日が多くなりそうですね。

気温は25度を切ってましたが、
それ以上に肌に纏わりつくような湿度‥。

職人も塗床中に汗をかくので、この時期は熱中調対策を万全にしてます。

スポーツドリンク

当社の最大の武器である職人の腕に乱れがないよう、体のコンディション面に気を配りながら施工を続けていきたいと思います!


所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事中

それでは本日の塗床工事の進捗状況をお伝えさせて頂きます!

今日も引き続きになりますが、所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事を行っておりましたので、その様子をご覧下さい。

前回の様子:【3日目】ケミクリートEPカラーを使用した下塗り

【上塗り塗装】

昨日の段階で下塗りが完了しているので、今日は上塗りをメインに作業を行いました。

下塗りと同様の塗料であるケミクリートEPカラーを使用して上塗りをしています。

塗りムラが出ないよう、均一に材料を伸ばして塗るのがポイント。

ケミクリートEPカラーの上塗り

最終的な美観にも関わってくる工程なので、施工後の見栄えに大きく関わってくるんです。

この上塗りがしっかりと乾燥した段階で施工完了。


仕上がりの様子は後日ブログにてご報告させて頂きますね。

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

ケミクリートEPカラーを使用した下塗り|埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事「3日目」

7月7日の本日は七夕。

皆さんはどんな願い事を笹の葉に吊るしたのでしょうか?

私たちは職人の安全、最高品質の施工、そしてお客様に「光コーティングに頼んで良かった!」と感じて頂けるような満足度の高いサービスを提供し続けることが出来るように、とお願いしました。

七夕のお願いごと

あとはお願いするだけでなく、目標を達成すべく更にレベルアップするよう日々精進して参りたいと思います!


所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事中

それでは本日の塗床工事の進捗状況をお伝えさせて頂きます!

今日も引き続きになりますが、所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事を行っておりましたので、その様子をご覧下さい。

前回の様子:【2日目】プライマー塗布と下地処理

【下塗り塗装】

昨日の段階でプライマー塗布と下地処理を行っていたので、本日は下塗り塗装を行いました。

今回は、ケミクリートEPカラーを採用。

しっかりとコンクリートに浸み込ませる様に意識して塗っているところです。

ケミクリートEPカラーの下塗り

ちなみに、ケミクリートEPカラーは耐薬品性にすぐれた溶剤タイプの床用塗料なんです。

その効果としては、床面からの発塵を長時間にわたって防止、工場や倉庫などの衛生管理、品質管理に役立つので光コーティングでも使用頻度の高い塗料。

ホコリの付着、水や油などの侵入を防ぎ、清掃も簡単というメリットを最大限に発揮できるよう、塗床を行うのが職人の腕の見せ所です!


本日の作業はここまで!

明日は、ケミクリートEPカラーを使用した上塗り塗装を行う予定です。

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

床の下地処理

プライマー塗布と下地処理|埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事「2日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

本日も引き続き、埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事を行いましたので、施工中の様子をご覧下さい。

前回の様子:【1日目】既存の接着剤除去と段差解消

【プライマー塗布】

昨日の段階で既存の接着剤の除去、および段差解消まで進めていたので、今日はプライマーの塗装から作業をスタート。

プライマーの塗布

ちなみにプライマーは、これから塗布する塗料をしっかり密着させるためのもので、塗床の安定性を高めるためには欠かせない存在と言っても過言ではありません。

【下地処理】

プライマー塗布後は、エポキシ樹脂でシゴキ塗りをします。

余分な塗料をヘラでしごき取り、併せてコンクリートの小さなキズや凹みを埋めていきます。

床の下地処理

本日の作業はここまで!

明日は、ケミクリートEPカラーを使用した下塗り塗装を行う予定です。

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

接着剤の除去

既存の接着剤除去と段差解消|埼玉県所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事「1日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

ようやく今週の後半から梅雨明けになるそうで、このジメジメとした気候ともオサラバです(笑)

梅雨明け

最近までは気温や湿度などの環境面に対して気を配りながらの施工でしたが、梅雨明け後は今以上に高温になってくるので、施工に対する意識も微妙に変化してくるんです。

夏場の塗床工事に関しては、過去の実績、経験をしっかりと蓄積しているので、満足度の高い仕上がりに出来ると確信しております。

塗床でお困りのことがございましたら、
お気軽にご相談くださいね!


所沢市の賃貸倉庫にて塗床工事のご依頼

それでは現場の状況のご報告です!

今回は、所沢市を拠点とする賃貸倉庫にて床のリフレッシュ工事を行いましたので、そちらの様子をご覧下さい。

【施工前の状態】

まずは施工前の状態をご覧下さい。

既存の長尺塩ビシートを剥がした下地なんですが、コンクリートに接着剤が残ってました。

長尺塩ビシートを剥がした下地

また、長尺塩ビシートの接着剤のみならず、シートの裏紙がくっついてます。

それらを除去しないと環境によっては接着剤が溶けだしたり、裏紙のボツボツが目立つ汚い仕上がりになる恐れも‥。

画像に見える溝は樹脂モルタルで平滑にする必要性がありました。

シートの裏紙のくっつき

【接着剤の除去】

まずは、コンクリートに残った接着剤や長尺塩ビシートの裏紙を研磨機で除去する作業からスタート。

塗床の専門業者しか所有していない機械を駆使しながら丁寧に剥がしていきます。

接着剤の除去

こちらは専用の機械でホコリを吸いながら除去している画像です。

接着剤の除去

こんなにきれいに取ることが出来るんですよ!

【溝を埋める】

『速硬化下地材60』を使用して、溝を埋めて段差を解消している様子です。

溝を埋める

この材料を使用すると、モルタルのように何日も乾き待ちが無いというメリットがあるんですよ。


床の下地処理が終わったので、後日、プライマーの塗布を行う予定です。

以上、現場からお伝えさせて頂きました!

MMA樹脂の充填

MMA樹脂の充填・施工完了|神奈川県厚木市の紙倉庫にて塗床工事「2日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

今日は気温も29℃に達して、だいぶ蒸し暑かったですね。

そんな本日は、昨日に引き続き、神奈川県厚木市の紙倉庫にて塗床工事が完了しましたので、そちらの様子をご覧頂ければと思います。

前回の様子:【1日目】床の段差修正に伴うクラック補修・プライマーの塗布

【MMA樹脂の充填】

昨日の段階で、床の段差修正に伴うクラック補修、およびプライマーの塗布まで進めていましたので、今日は補修工事の肝である樹脂材の充填作業です。

MMA樹脂を紙コップなどを利用して充填します。

MMA樹脂の充填

【ヘラ押さえ】

充填したMMA樹脂をヘラで押さえて目地の中に押し込みます。

MMA樹脂のヘラ押さえ

この材料は、1時間程度で完全硬化しフォークリフトが乗ってもびくともしなくなります。

【施工完了】

クラックや目地の左右の段差が解消されてフラットになり、良い仕上がりになりました。

施工完了

ちなみに、コンクリートのひび割れ(クラック)はモルタル詰めをしてもすぐに割れてしまいます。

今回採用した超速硬化型のMMA塗床材を充填、
平滑化することでお悩みを解決することができました!

この度は、光コーティングをご用命頂きましてありがとうございました。

MMAプライマーの塗布

床の段差修正に伴うクラック補修・プライマーの塗布|神奈川県厚木市の紙倉庫にて塗床工事「1日目」

光コーティングの塗床の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

ついに夏本番の7月に突入しました。

今年は梅雨入りのタイミング各所でズレており、例年とはちょっと違う感じの流れになってますよね。

私ども塗床業者にとっても天候に関しては施工後の仕上がりにも影響するので敏感にならざるを得ません。

しっかりと天候状況を頭に入れながら施工を進めていきたいと思う今日この頃です!


神奈川県厚木市の紙倉庫にて塗床の施工中

それでは本題の塗床工事に話を移しましょう!

今回は、神奈川県厚木市の紙倉庫にて塗床工事を行いましたので、そちらの様子をご覧頂ければと思います。

【施工前の状態】

まずは施工前の状態をご覧下さい。

倉庫の入り口に多数のクラックが入っていました。これはフォークリフとなどが頻繁に通行するので、角が欠けて大きく広がってしまったと推測されます。

多数のクラック

ここまで広がってしまうと、フォークで走行するときに跳ねてしまい運転するスタッフからすると不快で危険。

また、縦・横の目地も左右に欠けが多数認められました。この目地の上に紙のロールを置くと、傷がつきます。

目地の欠損

【クラック・目地に沿ってカット】

まずは、クラック・目地に沿ってダイヤモンドカッターで幅広にカットしていきます。

クラック・目地に沿ってカット

カットの意味合いですが、こから樹脂材を充填するときに、十分な量の材料が充填できるようにするために行う作業なんです。

【MMAプライマーの塗布】

カット後は、目地に沿ってMMAプライマーを塗布します。

MMAプライマーの塗布

プライマーとは接着剤のようなもので、こから充填する樹脂材をしっかりと既設面に密着させるための『接着材』と理解してください。


この後は、本格的に樹脂材の充填を行う予定です。

以上、現場からお伝えさせて頂きました!